画素について勉強してみた
- 2018/02/17
- 23:32
画素って言われて答えられるか?皆さん日々お疲れ様です。日常生活において写真を重要視している方は多いんじゃないでしょうか?スマートフォンでも各社が競って何万画素とうたっています。ところで画素とは具体的に何のことを指しているのでしょう。数が大きければいいんじゃないかくらいにしか理解していなかったので、勉強させてもらいました。画素とはピクセルのことみたいです。そしてピクセルは大きさの数だけの点で構成され...
SEOについて勉強
- 2018/02/12
- 18:41
SEOとは?SEOとは(Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化)のことです。どういうことかというと検索エンジン(Google,Bing)等で検索した時にその検索結果画面において露出が多くなるような施策全般を指します。ホームページの構造からマーケティング、技術面など非常に広義なワードとなっています。私がいつもより流暢なのはホームページは勉強したからです(笑)。そもそもなぜこのようなことをするようになったのかと言う...
レスポンシブデザインについて勉強
- 2018/02/04
- 23:25
大きな勘違い僕はレスポンシブデザインについて大きな勘違いをしていました。ホームページを一つ制作しているわけですが、その時はレスポンシブデザインはデバイスが違っても同じように見えるということだと思っていました。ですが、レスポンシブデザインとは画面サイズに合わせて表示を変えていくというものです。僕はとてつもない勘違いでCSSにwidthを%表記で行うことでどのデバイスでも同じように見えると思い込んでいました(...
ISOについてお勉強
- 2018/02/02
- 16:25
ISOてなんのこと?今回は普段生活しているとたまに目にするISOについて少し勉強しました。まず、ISOというのはスイスのジュネーブにある International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称です。非政府組織で国際的に通用する規格を定めることが目的で設立されたみたいです。つまり世界各国で同じ品質、同じレベルのものを提供できるように定められた規格がISO規格になります。そのことによって貿易が...